[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は自作ルアー回収機!!ということで、まず昨日はサボリました。すいません。。
では、今日のメインテーマ!!
ルアー回収機といえば、あんなのや、こんなの。思いつく人もいれば、思いつかない人も。。
多分、多くの人がレスキューロボやそんな所のものを思い浮かべるかもしれませんね。。
しかぁ~し!!
私のは、チョット違う!!
いつか、下野さんがルアマガで、海釣りの胴突きなんかに使うオモリみたいな、回収機を使っていたんです。。
それをふと最近思い出し。
原理は、ただルアーにルアーにぶつけてその衝撃ではずそうやないか。。って・・・。
う~ん、イインです??そんなんで。。私、不安になっちゃう。。
でも、作ってみる価値はアル??
と思いまして。作りました。。
まず、海釣りのタックルボックスの中にあった十号のナス型オモリ。
コイツに、針金を通しました。。
スナップ付きサルカンを通します。。
ネジネジしたってみ。したってみ。目標は中尾アキラのアレ。。
そのうち、ポキッっと折れます。。
これで、完成!!
今回は、家にあった10号と30号でテストしてみました。
あと、ネジネジに半田付けもしました。。念には念を。ってことで。。たぶん意味なかったでしょうね。
これで、回収できますかね?できたら、いいなぁ~。。