忍者ブログ
のんびりと更新しています。。 釣りのことやらエアガンやらなんやらでやってます。。 どうぞごゆっくり!!

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50
広告


!! おすすめブログ !!
●4コマ漫画ブログ いわしぐも
いわしぐもさんのブログです!

●何を書こ~か?   
れおん13さんのブログです。。

●やっぱり釣れないニャー!!
しいさんのブログです。。

●benkeiblog
benkeiさんのブログです。。

●駄目リーマンの米国滞在記
fatherさんのブログです。。

●四国!晴れ・ときどき・バス釣り日記&独り言
しんたさんのブログです。。

●ホゲリの達人 ~HOGETATSU STYLE~
ホゲタツさんのブログです。。

●小バスマニア
ゴンさんのブログです。。


●黒鱒バスターズ
●酒とBASS釣りしか脳が無いオイラです・・・
な~なさんのブログです。。

●欲望と言う名の列車に
hisamiさんのブログです。。

●Fishing is sweet.
イワタクさんのブログです。

●サーフェスおやじの釣り日記
フランさんのブログです

●usagiのつぶやき
usagiさんのブログです。。

●ええがな
zinc362さんのブログです。。
プロフィール
HN:
BASS,
HP:
性別:
男性
職業:
遊び人
趣味:
釣り、ネットサーフィン、ゲーム(特にFPS)
自己紹介:
最近、ライトリグに目覚める。

漁獲量ナンバーワンルアーはフリックシェイク。。
最新コメント
[07/06 hisami]
[05/25 BASS,]
[05/25 BASS,]
[05/25 hisami]
[05/21 れおん13]
ドシドシコメントください!!
ブログ内検索
隅の隅まで検索してあげてください。
バーコード
ケータイでもブログ見ますか!?
RSS
RSS用アドレスです。
広告
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スピナーベイト。。
一見無機質な、いかにも、生き物のようなフォルムはもっておらず、しかし、その破壊力はすさまじい・・・、らしい。。
私、スピナーベイトで釣ったことないんですね。。
見た目、とかじゃなくて。。
高い!!
近所の釣具屋さんで、安売りボックスの中に入ってない!!
ということで、ホトンド投げない。一つだけ持ってます。。
でも、明らか、ベイトで投げると、バックラッシュするサイズ・・・。
スピニングで、遠投!!
たいして、あたりもなく。。
はい、あっという間でしたね。ブツに手が伸びるまでは。。
「ワーム」
そして、ボウズを喰らう・・・。
ライトリグ、しかも超が付くほどライト。。
ほとんど、ノーシンカーに近い!!
それなのに、ボウズってどうなの!
スピベの確保はどうすればいいの!!
そこでぇ~!!
私は、考えた!!
コレも、作っちゃえば!!?
いいんじゃナイ!?

よしっ、検索よ!!
Googleにて検索。。
ヒット!!
どれどれ、まず粘土で型を作って・・・。こりゃあ、時間かかるぞ。。
また、暇なときにでもやって見ます。。
そんときは、もちろん紹介させて貰いますよ!!


ちょっと、文章修正しました。。

拍手[0回]

PR

今回は自作ルアー回収機!!ということで、まず昨日はサボリました。すいません。。
では、今日のメインテーマ!!
ルアー回収機といえば、あんなのや、こんなの。思いつく人もいれば、思いつかない人も。。
多分、多くの人がレスキューロボやそんな所のものを思い浮かべるかもしれませんね。。
しかぁ~し!!
私のは、チョット違う!!
いつか、下野さんがルアマガで、海釣りの胴突きなんかに使うオモリみたいな、回収機を使っていたんです。。
それをふと最近思い出し。
原理は、ただルアーにルアーにぶつけてその衝撃ではずそうやないか。。って・・・。
う~ん、イインです??そんなんで。。私、不安になっちゃう。。
でも、作ってみる価値はアル??
と思いまして。作りました。。
家にあったナス型オモリ10号





まず、海釣りのタックルボックスの中にあった十号のナス型オモリ。
コイツに、針金を通しました。。

スナップ付きサルカン。。





スナップ付きサルカンを通します。。


ネジネジ。。





ネジネジしたってみ。したってみ。目標は中尾アキラのアレ。。
そのうち、ポキッっと折れます。。

実は、ネジネジに半田づけしたんです、





これで、完成!!
今回は、家にあった10号と30号でテストしてみました。
あと、ネジネジに半田付けもしました。。念には念を。ってことで。。たぶん意味なかったでしょうね。
これで、回収できますかね?できたら、いいなぁ~。。

拍手[0回]

クーラー





クーラーボックス改造計画
決行!!
というわけで、昨日ブログの更新をサボりながらコーナンに行って参りました。。
さぁ~Te!!今回使った道具は??
今回の、使用タックル!?





左から、クーラーその下がシリコン。その右隣がドリル。そのまた右がエアーストーン。。でさらに右が電動・・・。電動ネジ締めです。。(絶対この名前じゃねーな・・・。)

早速、作業開始!!
さぁ、穴を開けるわよ!!





ウィーーン!!


すんなり開いたけど・・・。





よしっ、開いた・・・。ア゛~!!逆だ!!逆のほうに開けたかったんだ!!蓋の上に開けちゃった!!


修復





シューフク・・・。こんなことでシリコン使うとは・・・。


今度は、ちゃんと





今度はちゃんと開きました。。
ためしに、突っ込んでみる。おぉ、ぴったり。。


中から





裏はこんな感じ。。


調子に乗って





エアーストーンも入れてみた。。
ちょっとそれっぽい?

腐食防止





腐食防止のために、穴の中の発砲スチロールに、シリコンでコーティングぅ~!!


完成!!





意外と、簡単に?作れちゃいました。。あとは、エアーポンプのポケットか、ポンプを引っ掛ける部分を作れば!完成!!!
早く使ってみたいな~。。
バスも、持って帰れるものなら持って帰りたい・・・。
あぁ~、法律よ!!

拍手[0回]

皆さん!!もう、梅雨のためにテンションは↓↓になっていませんか~!!?
私は、ちょっと↓気味です。。まぁ、それはさておき!!
今日は・・・。
クーラーボックス改造計画!!!!!!
・・・?
改造??
どんな風に??
・・・。
すいません。改造と言うほどのことではありません。。
クーラーボックス





まぁ、いいから。どんな風にするつもり??

はぁ・・・。じゃあ、言わせてもらいます。。
まず、上の画像。。みたまんまクーラーボックスです。。
どこからどう見てもクーラーボックスです。。
じゃあ、コイツをどう改造するの??
まぁ、本当に改造と言うほどではないのですが。

まず、蓋に熱帯魚を飼育するときに使う、チューブが入るぐらいの穴を開ける。。(もう、この時点でだいたい話が見えるかも??)
で、そこにチューブを通す。
隙間をシリコンで埋める。。
後は、ここに、エアーポンプが?






この部分にエアーポンプを取り付けれるようにする。。
で、その目的は。。
魚を生かしたまま持って帰ってみよう。。
たぶん、私の予想としては、死ぬと思いますが・・・。海で釣った魚をここに入れて生きたまま持ち帰れるか!!っていうのを試してみたいんです。。
明日にでも、コーナンに行って必要なものを買っておこうかな。。
生きたまま持って帰れると思います??

拍手[0回]

前のページ      次のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
人気ブログランキング
ブログランキングに参加中。 いつも1日1回のクリックにご協力いただきありがとうございます。
おすすめ釣具



おすすめ釣具がゾロゾロ。。 ナチュラムで検索!!
おきてがみ
Blogram
お天気情報
明日の天気は大丈夫?? 釣行前にチェックしときましょ??
忍者ビジター
今、何人みてますか?
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]