ども、BASS,です。。
気が付けば3月も半ば。
気温こそ最近は、グッと下がりましたが春が近いのは確かです。。
私、先週の日曜日にやっと今年初釣行に行きまして・・・
ボウズ食らいましたw
久々のバス釣りでした・・・やはりダメでしたねw
私が釣行した日曜日。。
天気は決して良くありませんでした。曇り時々雨・・・。泣きそうでしたw
朝から行っても水温が上がり切っていないだろうと予測し、昼から釣行。
この前買った、ペラ付きのフックとジグヘッドがどんな動きをするのかも見てみたかったので、行ってみました。
恐らく、ワンドのコンクリートの消波ブロックの所が、もう少し晴れていればバスも上がってきたかもしれません・・・。
で、ボウズを確信した私は・・・。
ギル釣りに走りました。
ワンドの消波ブロックの中にワームの欠片を極小フックに取り付ければ、ギルがガンガン釣れやす。
しかし、これを他のアングラーの方に見られるのはちょと恥ずかしい。
なぜなら、明らかにバスを釣りに来ている格好をし、ロッドを2本も持ち、でかいヒップバックにワームとルアーパンパンに詰め込んだ男が、消波ブロックの穴からギルを釣っているのを見られたら・・・。
特に一人での釣行では、この傾向が強いですw
あまり釣りをしない友人ときたら、せめて魚を触らせてあげよう(上から目線)の気持ちで、私も気軽に釣っていられるのですが・・・。
という事で、人が来るまでしっかり10尾ほど。。
しかし、消波ブロックの中はかなり浅いんですが、ギルがそこまで上がってきているという事は、そろそろ春も近いという事でしょうかね??
それとも、コンクリートが温まっていたんでしょうか??
とにかく、気温が上がってくれることを祈るばかりですw
[2回]
PR